暮らし・手続き防災・防犯
火災対策
火災を防ぐために
放火対策を万全に
ゴミは指定日の朝に出すなど、家のまわりに燃えやすいものを置かない。車庫、物置などの戸締まりも忘れずに。
コンロから離れない
コンロのまわりに燃えやすいものを置かない。火がついているコンロから離れるときは、必ず消すこと。
寝たばこ、ポイ捨ては厳禁
火がついたたばこを放置しない。喫煙することきには深い灰皿を使い、吸殻を捨てるときには必ず水にさらす。
子どもの火遊びに注意
子どもには火の正しい使い方や怖さを教える。子どもの手の届くところにマッチやライターを置かない。
ストーブのまわりを整理
衣類やふとんなど、ストーブのまわりに燃えるものを置かない。家具のそばにストーブを置かない。近くで洗濯物を乾かすのも危険。
配線まわりはきれいに
複数のコードをまとめたり、たこ足配線をしない。コードの上にものを載せるのも危険。コンセントまわりは定期的に掃除する。
火災がおきたら
早く知らせる
大きな声で隣近所に火事を知らせる。声が出ないときは、非常ベルや、鍋など音が出るものを叩く。
どんなに小さな火事でも必ず119番に通報する。
初期消火
火がまだ横に広がっているうちは消火が可能。
消火器や水だけでなく、毛布など手近なものを利用する。
早く逃げる
天井まで火が燃え広がったら消火は困難。無理せず早めに避難する。
避難するときには、煙を吸い込まないようにタオルやハンカチを口にあて、できるだけ姿勢を低くして避難する。
可能ならば、燃えている部屋の窓やドアを閉め、空気を遮断してから避難する。
- お問い合わせ