暮らし・手続き税金

町民税・県民税申告相談

令和5年中(令和5年1月1日から令和5年12月31日までの間)の所得に関する申告相談を実施します。申告が必要な人は,必ず申告期限までに申告してください。(広報やかげ1月号の記事もご参照ください。)

申告相談期間:令和6年2月16日(金)~令和6年3月15日(金) 土・日・祝日を除く

受付時間:午前8時30分~11時30分,午後1時~4時30分

場所:町役場3階・大会議室

【申告相談には予約が必要です】

混雑緩和および感染症対策のため,申告相談には予約が必要となります。申告相談を希望する場合は,来場希望の前日までに以下のURLもしくはQRコードから入ることができる予約フォームからお申込みください。

予約フォームURL

https://logoform.jp/form/Tssv/426101

※令和6年1月10日(水)から予約できます。

なお,様式のダウンロード一覧から各様式がダウンロードできますので,ご利用ください(町民課窓口・申告相談会場でもお渡しできます)。

特に収支内訳書・医療費控除の明細書は事前作成のうえ相談にお越しください。

様式のダウンロード一覧

☆のついている様式は,国税庁が提供しているものと同内容です。

様式(PDF形式)注意事項
町民税・県民税申告書(PDF) A4版で両面印刷してください。
町民税・県民税申告書の書き方(PDF) A4版で両面印刷してください。
☆収支内訳書(一般用)(PDF) A4版両面で,なるべくカラー印刷してください。
☆収支内訳書(一般用)の書き方(PDF)
☆収支内訳書(農業所得用)(PDF) A4版両面で,なるべくカラー印刷してください。
☆収支内訳書(農業所得用)の書き方(PDF)
☆収支内訳書(不動産所得用)(PDF) A4版両面で,なるべくカラー印刷してください。
☆収支内訳書(不動産所得用)の書き方(PDF)
☆医療費控除の明細書(PDF) この明細書を記入・添付してください。
☆セルフメディケーション税制の明細書(PDF) この明細書を記入・添付してください。

申告が必要な人

令和6年1月1日現在,矢掛町内に住所があり,次の項目に該当する人

  • 給与所得者で給与以外の所得(営業所得,農業所得,地代・家賃等の不動産所得など)がある人
  • 社会保険料控除や生命保険料控除などの各種控除を受けようとする人
  • 配偶者などを扶養しているが,交付された公的年金や給与の源泉徴収票にその旨が記載されていない人
  • 所得税の確定申告をしなくてもよい人で,医療費控除を受けようとする人  など

令和5年中の収入がない人で,他の人の扶養親族になっていない人も申告が必要です。(申告がないと,国民健康保険,介護保険,後期高齢者医療保険の自己負担割合や税(料)の軽減の判定に影響する場合があります。)

所得税等の確定申告は税務署へ

営業所得,農業所得,不動産所得,太陽光売電所得,配当所得,分離課税所得(土地・建物・株式等の譲渡所得),住宅ローン控除(1年目)などがある人で,所得税等の確定申告が必要な人(青色申告者を含む)は,笠岡税務署で相談をお願いします。

確定申告の相談には「入場整理券」が必要となります。入場整理券は,LINEアプリで事前発行(来場希望日の10日前から発行できます。)または税務署で当日分の配付を行います(配付状況に応じて,後日の来場をお願いする場合があります)。

なお、確定申告会場では、原則として、ご自身のスマホを利用して確定申告書等を作成していただきます。マイナンバーカードをお持ちの方は、利用者証明用電子証明書(数字4桁)及び署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下)のパスワードの持参もお願いします。

※詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。

笠岡税務署

申告相談期間:令和6年2月16日(金)~令和6年3月15日(金) 土・日・祝日は除く

受付時間:午前8時30分~午後4時

相談時間:午前9時~午後5時

注意点

公的年金などの年間収入金額が400万円以下であり,かつ公的年金等に係る雑所得以外(・・)の所得金額が20万円以下である場合には,(税務署への)所得税の確定申告は不要です。

ただし,この場合でも町民税・県民税の申告が必要な場合があります。また,所得税の還付を受けるためには確定申告をする必要があります。

申告の必要がない人(こちらの項目に該当する場合,役場への申告は不要です。)

  • 所得税の確定申告書を既に提出した人または期限内に提出予定の人
  • 令和5年中給与所得のみで,勤務先から役場へ給与支払報告書が提出されている人
  • 令和5年中の収入がなく,他の人の扶養親族として年末調整・申告済みの人  など

申告相談時に持参していただくもの

  • マイナンバーカード(個人番号カード) ※お持ちでない人は「通知カードまたはマイナンバー記載の住民票」および「本人確認書類(運転免許証など)」
  • 印鑑(シャチハタ不可),筆記用具,電卓
  • 源泉徴収の還付を受ける人は,振り込み先の口座が分かるもの
  • 税務署から届いた申告書用紙,葉書および通知書
  • 給与や年金がある人は源泉徴収票,支払報告書
  • 営業,農業,不動産,太陽光売電などの各収入がある人は収支内訳書を作成の上,収入や支出が証明できるもの ※事前に整理,集計をお願いします。
  • 個人年金や生命保険などの満期受取金収入があった人は,受領金額,支払金額がわかる書類
  • 社会保険料控除を受ける人は,国民健康保険税などの支払額がわかるものや国民年金の控除証明書など
  • 生命保険料控除,地震保険料控除を受ける人は,保険料控除証明書
  • 医療費控除を受ける人は,医療費控除の明細書,医療費通知,保険で補てんされる金額の明細書等 ※事前に整理,集計をお願いします。
  • 寄附金控除を受ける人は寄附金の領収書(ふるさと納税ワンストップ特例の申請を提出している人であっても,確定申告する場合は,寄附金受領証明書が必要となります)
  • 障害者控除を受ける人は障がい者であることが明らかにできるもの(障害者手帳など)
  • 親族関係書類および送金関係書類(日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の適用を受ける場合)

お問い合わせ

矢掛町役場税務課住民税係

電話0866-82-1030

お問い合わせ

矢掛町役場 税務課
電話番号:0866-82-1030

お問い合わせフォーム

Adobeリーダーをダウンロード
PDFの閲覧には、無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。
Get Adobe Readerのアイコンをクリックして入手できます。